自転車の盗難台数は年々減少しているものの、東京都だけで年間約2万台の自転車が盗難被害に遭っています。
また近年は電動自転車のバッテリーやサドルなどパーツの盗難も多発しています。
そこで本記事では警視庁のデータを引用して、どんな場所で盗まれているのか、そして鍵のタイプ別でメリット・デメリットをまとめます。
最新の自転車盗難対策グッズもご紹介しますので、ぜひお読みください。
自転車盗難被害の最新データ
まずは自転車の盗難被害が年間どれくらいあるのか、そしてどんな場所に駐輪していた人が被害に遭っているのかについてご紹介します。
どちらも警視庁が毎年公開している【東京の犯罪】というデータを参考に解説します。
東京都内のみのデータになりますが、他の地域でも同じように被害が起きていますので、ぜひ参考になさって下さい。
自転車盗難件数の最新データ
令和3年(2021年)に発表された警視庁のデータによると、2021年に盗まれた自転車の台数は東京都だけで19,358台に及びます。
実は年々減少傾向にはありますが、都内だけでこんなにあると思うとゾッとしますね。
直近7年分のデータをグラフにまとめてみました。
ほんの数年前まで年間5万台以上が盗まれていたんですね。
2021年に関してはコロナの関係で外出自粛が度々ありましたので、それを除くと恐らく2万台以上は被害に遭っていたと考えられます。
決して他人事ではありませんので、盗まれないように、被害に遭わないようにしっかりと防犯対策をする必要があります。
自転車盗難場所の最新データ
同じく警視庁の最新データによると、自転車盗難が起きた場所は以下のようになっています。
発生場所 | 割合 |
---|---|
4階建て以上の建物 | 24.8% |
道路上 | 21.6% |
その他の住宅 | 15.6% |
駐輪場など | 11.7% |
一戸建て住宅 | 9.2% |
商店街 | 8.0% |
会社・事務所 | 1.7% |
公園 | 1.3% |
学校 | 1.0% |
その他 | 5.1% |
4階建て以上の建物…つまりマンションや一戸建てなど、約半分が住宅で盗まれていることが分かります。
どうしても停めておく時間が長いのと、夜など犯行が目立ちにくい時間帯に停めていることが多いので、納得の結果です。
続いて多いのが、道路や駐輪場に停めている時の被害です。
こちらも納得ですが、驚くべきことに被害者の半分以上は自転車の鍵を施錠しない状態で駐輪している時に盗難に遭っています。
- 施錠なし:56.8%
- 施錠あり:43.2%
ちょっとATMでお金を下ろす、コンビニで飲み物を買うなどちょっとだけ自転車から目を離す時ってありますよね。
自転車泥棒はその一瞬の隙を狙ってきます。
無施錠でいいことは何もないので、面倒でも短時間でも必ず施錠するようにしましょう。
自転車盗難の最強対策グッズは?
自転車盗難のデータが分かったところで、ここからは自分が盗難の被害に遭わないように、自転車を盗まれないように、どのような対策をするべきかご紹介します。
また警視庁のデータをもとに、鍵の形別で防犯力の高さ・低さをまとめますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
自転車の錠・鍵の種類と防犯力
まずは錠前の方の種類をご紹介します。
錠前の形状 | 錠前の名前と強度 |
---|---|
【箱錠・前輪錠・前鍵】
自転車の前輪につけるタイプの錠前。 以前は主流だったが、最近は防犯力の高い鍵に変わってきている。 |
|
【リング錠・馬蹄錠】
一般的な自転車に標準装備されている錠前。 防犯力としてはそこまで高くないが、箱上よりは良い。 |
|
【ワイヤー錠】
バリエーションも多く、太さも長さもカラーも好きなものから選べる。 100均など低コストで購入できるものは防犯力が低いものが多い。 |
|
【U字ロック】
ワイヤー錠に比べると、錠前自体に強度があり切断が難しいので防犯力は高め。
|
|
【ジョイントワイヤー錠】
ワイヤーやスチールジョイントなど強度の高いものが複数使われており、強度は高め。 ジョイントワイヤーを地球ロックすると盗難の難易度が上がるのでおすすめです。 |
また鍵の形でも防犯力が変わってきますので、より防犯能力の高いものを順にご紹介します。
鍵の形状 | 鍵の名前と強度 |
---|---|
【ディンプルキー】
くぼみが多く複雑な作りなので、ピッキングに強い。 |
|
【シリンダーキー】
キーを差して回転させて施錠・解錠する鍵。 ディンプルキーほどではないが、防犯性がある。
|
|
【プレスキー】
キーを差し込んで解錠するタイプの鍵。 筆者も小学生の頃、自分のプレスキータイプの鍵を無くしたことがあります。 |
|
【その他:ウェーブキー】
自動車でも採用されるほど防犯性が高い鍵。 ただ販売しているお店が限られる。 |
|
【その他:ラウンドキー】
ウェーブキーと同じく防犯性は高いものの、販売しているお店が少ない。 |
おすすめの施錠方法
どんなに鍵や錠前が防犯性の高いものであっても施錠方法が微妙だと、防犯力が減少してしまいます。
ここではより強固な盗難防止を行うために、おすすめの施錠方法をご紹介します。
【おすすめの施錠方法】
- 地球ロックする
- ツーロック(鍵を2つ)以上つける
- 違う鍵のタイプを2つ以上つける
「地球ロック」とは駐輪場や建物の構造物と自転車をくっつけるタイプの施錠方法です。
駐輪場によってはくっつけられないタイプもあると思いますが、私はジョイントワイヤー式の長めの鍵を駐輪場のバーにつけるようにしてから、盗まれなくなりました!
また出来るだけ防犯力の高い鍵を2つ以上つけることで、より防犯が強固になります。
施錠したり解錠したりはちょっと面倒ですが、大切な自転車を守るためにもやってみて下さい。
最新の自転車盗難対策グッズ
ここでは鍵以外のおすすめの盗難防止グッズをご案内します。
価格:11,440円
※2022年5月30日現在
GPS機能がついているので、万一盗まれた時には追跡可能です。
またアラームやスマホへの通知機能もあるので、何か問題があった時にも気付きやすいのもおすすめポイントです。
価格:2,598円
※2022年5月30日現在
施錠時に自転車に振動があると、アラームが鳴って犯人を怯ませたり、犯行に気付くことができます。
防水加工なので、外に出しっぱなしの自転車も安心ですね。
商品名:鳥のうんちシール
価格:1,430円
※2022年5月30日現在
テレビやSNSで有名になってしまったので、効果に関してはなんとも言えませんが、自分のサドルにつけて、「汚いからこれは盗まなくていいか」と思わせる面白い防犯対策です。
商品名:電動自転車バッテリーロック
価格:1,780円
※2022年5月30日現在
最近多い、電動アシスト自転車のバッテリー狙いの盗難防止のロックです。
柔らかい素材でできているので、邪魔になりにくく、バッテリーも傷つけないようにできています。
商品名:ダイヤルワイヤーロック
価格:1,342円
※2022年5月30日現在
伸びるタイプの鍵で、サドルだけでなくヘルメットなどの付属品をロックすることができます。
86gとかなり軽量なので、外す時にはサドルに付けっぱなしでもいいですし、ポケットに入れても気になりません。
目的別で色々あるので、予算やあなたの自転車のデザインに合わせて揃えるのも良いですね。
まとめ
今回は絶対に自転車を盗まれたくない!という方に向けて、自転車盗難の最新データと、最新の盗難防止グッズ・最強の鍵をご紹介しました。
盗難防止に絶対はないですが犯人側になったつもりで「これは盗むのめんどくさいから止めよう!!」と思われるような防犯を心がけるようにしましょう。
また防犯対策の一つとして、防犯登録も効果がありますので、まだ登録をしていない人は登録するようにしましょう。
コメント