スケジュールに連絡先、決済情報や写真など、スマホには日常生活に必要な情報が詰まっています。
そして怖いのが、落としたり盗まれたりしなくても、ネットを仲介して個人情報が抜かれてしまうトラブルも多くあります。
そこで本記事ではAndroidのスマートフォンのセキュリティが十分でない場合のリスクや、セキュリティの設定方法を徹底解説します。
何もしていないという人、無意識にフリーWi-Fiを使用している方はとても危険なので、ぜひ記事をご覧になって対策していきましょう。
Android端末はiPhoneに比べて危険?
独自のシステムを使用しているiPhoneに比べて、Androidスマホの方がセキュリティがゆるいという見方もあるのですが、実はAndroid端末もウイルス対策はしっかり施されているんです。
【Android端末の安心ポイント】
- サンドボックスシステムでセキュリティ強化
- アプリの審査が厳しくなった
サンドボックスシステムでセキュリティ強化
Androidは、サンドボックスシステムで作動するようになっています。
サンドボックスシステムとは、隔離された領域の中で動くようになっており、問題が起きたとしても他の領域に影響を及ぼさないように作られています。
この中でウイルスなどが攻撃を仕掛けたとしても、他の領域(アプリ)に影響を及ぼすことがなく、被害を受け広がることのないようにできているのです。
サンドボックスはAndroidのアプリごとに設定されておりますので、他のアプリもしくはAndroidのシステム領域にもアクセスすることができません。
アプリ自体が互いに隔離されている状況であるため、Android自体がウイルスに感染する可能性が低くなっており、ウイルス対策が強化されていると言われているのです。
アプリの審査が厳しくなった
最近ではアプリの審査が厳しくなっており、ウイルスが含まれているアプリを、販売することが難しくなっています。
Androidのアプリダウンロードは、Google Playから行うことがほとんどだと思いますが、ポリシーに反するものは随時削除され続けています。
1年間で削除されるアプリは、約70万件以上とも言われているのです!
ですがこれは、アプリを使ったごく一部のウイルス。
安全だからと言って気を抜いてしまうと、ウイルスをダウンロードしてしまう可能性もありますので、注意が必要です。
Androidスマホがウイルスに感染するケース
Android端末も以前に比べセキュリティが強化され、ウイルスに感染しづらくなったとお伝えしましたが、だからと言って【絶対に大丈夫!】というわけではありません。
ここからはAndroidスマホがウイルスに感染してしまう事例についてお伝えします。
【Androidスマホがウイルスに感染するケース】
- 非公式アプリのインストールによる感染
- フリーWiFiからの感染
- メールやリンクを開いて感染
- パソコンからの感染
非公式アプリのインストールによる感染
Googleのポリシーに違反する非公式アプリは、随時削除され続けている状況ではありますので、比較的安全だと言えるでしょう。
ほとんどの方が、公式アプリをダウンロードできるGoogle Playを利用していると思いますが、Google Playのような正式なルート以外で自由にアプリをダウンロードすることができるのがAndroid。
非公式アプリとなれば危険性は高くなり、そのせいでAndroidスマホに悪影響を及ぼしてしまう可能性も出てきてしまいます。
なので出所のわからないアプリをダウンロードしたりすることはかなり危険です。
出所がわからない非公式アプリはダウンロードしないこと、できるだけGoogle Playからアプリをダウンロードすることによって、Androidスマホを守ることができます!
フリーWiFiからの感染
Androidのスマートフォンを守るための対策に、公共のWi-Fiを使用しないことも大切です!
フリーWi-Fiは誰でも使用することができますが、パスワードが設定されておらず自由な分、危険性も高くなっています。
駅や公共の建物に設置されているフリーWi-Fi以外にも、ハッキング目的でWi-Fiを公開している人もいるので要注意。
知らない名前のWi-Fiを使用することはせず、外で利用する際にはポケットWi-Fiを使用することをおすすめします。
メールやリンクを開いて感染
見覚えのないメールアドレスからのメールや、SMSのリンクを開いてしまい、Androidがウイルスに感染してしまう可能性も考えられます。
最近では運送会社の名前が表示されているSMSメールが届き、張り付けられているリンクから、不正アプリのダウンロードへ誘導するケースが増えています。
不正アプリは公式アプリを模して作られているものも多くあり、偽物だと気づくのが難しい場合もあるのですが、開いてしまえばかなり危険です!
chromeなどのブラウザアプリの更新を装って、ウイルスがダウンロードされてしまうこともありますので、見覚えのないメールやSMSからのリンクは開かないようにしましょう。
パソコンからの感染
知らないうちにパソコンがウイルスに感染しており、AndroidをパソコンにUSBケーブルで接続することによって、こちらもウイルスに感染してしまうこともあるのです。
Androidをウイルスから守りたいのであれば、パソコンも同様にウイルス対策が必要です!
また、セキュリティ状態がよくわからないパソコンには、Androidを接続しないように気をつけましょう。
ウイルスに感染したAndroidスマホの特徴
万一Androidスマホのセキュリティを突破して、ウイルスに侵攻されてしまった場合、Androidのスマートフォンはどのようになるのでしょうか?
もし以下のような動作が出ていたら注意が必要です。
【ウイルスに感染したAndroidスマホの特徴】
- データ通信料が異常に増える
- 高額な請求書が届く
- Android端末が過熱する
- Android端末の画面がつかなくなったり、起動しなくなる
- カメラが勝手に起動する
- ランサムウェアに感染する
ウイルスに感染した場合、データ通信料が異常に増えてしまったり、カメラが勝手に起動してしまうケースが多くあります。
これはAndroid端末から様々なデータを抜き取り、カメラで撮影した写真やメモなどのテキストデータなどを、開発者側に送信することで出てくる不具合です。
普段からご自身が使っているデータ通信料を、把握しておくことでウイルス感染に気付くことができますね。
端末が異常に過熱してしまったり、急に起動しなくなってしまう場合も、androidのデータを大量に抜き取り悪用し処理するために、内蔵されている処理能力を超えてしまったためだと考えられます。
フル稼働してしまえばandroidは壊れてしまい、起動しなくなってしまいます。
また、「ランサムウェアに感染」とは聞き慣れないかもしれませんが、持ち主がアクセスするために規制をかけてしまうこと。
感染してしまえばアプリのログインができなくなったり、中に入っているデータが読み込めなくなってしまい、この制限を解くために高額な請求を要求してくることがあります。
仮想通貨などで高額請求があった場合には、ウイルス感染している可能性がありますので、気をつけてください。
Androidスマホがウイルスに感染しないための対策
では、Androidスマホがウイルスに感染しないためには、どうするのがいいのでしょうか?
方法をまとめましたので、まずは参考に対策をとってみてくださいね。
【Androidがウイルスに感染しないための対策】
- 最新のOSにアップデートする
- 信用できないアプリをダウンロードしない
- フリーWi-Fiは使用しない
- セキュリティアプリを使用する
最新のOSにアップデートする
Androidスマホのセキュリティをアップさせるために、最新のOSへのアップデートを行うようにしましょう!
アップデートは最新の機能が使えるようになるだけでなく、端末のセキュリティを上げることにもなります。
対策の基本となりますので、ウイルスの感染を防ぐためにも、定期的にOSのアップデートを行うようにしてくださいね。
またOSのアップデートをする際には、フリーWi-Fiは使用しないように注意しましょう。
信用できないアプリをダウンロードしない
Androidのアプリは、自由に公開することができるようになっています。
不正アプリはどんどん増えてきていますので、出所のわからないアプリはダウンロードしないようにすることが大切です!
Google Playで公開されている公式アプリのみをダウンロードするようにすれば、怪しいアプリをダウンロードしてしまう可能性はかなり低くなりますよね。
ダウンロードをする前に、本当に信用できるものなのか、しっかりと確認してください。
またメールやSMSなどで送られてきたリンクを開き、アプリのダウンロードを勧めてくる場合は、ウイルスに感染してしまう可能性が高いので注意しましょう。
フリーWi-Fiは使用しない
ハッキング目的で誰でも利用できるように、あえて設置されているフリーWi-Fiが増えてきています。
そこから個人情報が漏れてしまえば、高額請求されてしまったり、怪しいSMSメールのリンクからウイルスに感染してしまう可能性も高くなってしまうのです。
フリーWi-Fiを使用する際には、知らない名前のものにはアクセスしないようにし、安心できるものなのか確認するようにしてくださいね。
できれば外出時にWi-Fiを使用する場合は、ポケットWi-Fiを利用するようにしましょう。
セキュリティアプリを使用する
Androidスマホにも、セキュリティアプリを使用すれば安全性を高めることができます!
セキュリティアプリは「ウイルスバスター」、「ノートン」など有名な会社のものを選んでおくことで、かなり安心できます。
スマートフォンだけでなく、パソコンも一緒に使用できるものもありますので、ご自身の端末の数に合わせて選ぶのもいいでしょう。
まとめ
本記事では、Androidスマホのセキュリティ対策についてご紹介しました。
安心安全に使用するためにも、できることから対策を行うことが大切です。
セキュリティアプリを使用するのもいいのですが、その前にできることも沢山あります!
怪しいリンクは開かないようにする、アプリは公式のもののみダウンロードする、フリーWi-Fiは使用しないなどなど。
ご自身の個人情報を守るためにも、できるところから対策を行っておきましょう。
コメント