MENU

セコムの「みまもりホン2」は高齢者見守りに不向き?評判と料金を徹底分析!

本ページはプロモーションが含まれています

セコムみまもりホン2の料金・評判まとめ

高齢の親と離れて暮らしていると、「急病で倒れていないかな?」とか「事件に巻き込まれていたり詐欺にあったりしていないかな?」と不安に感じることも少なくありません。

でもホームセキュリティを契約したり、介護施設に入ってもらうのはちょっとな…と悩んでいる方にはセコムの見守りに特化した携帯「みまもりホン2」がおすすめです。

本記事では「みまもりホン2」を実際に使っている人の口コミや評判を調査し、実際にかかる初期費用や月額についてもまとめています。

目次

セコムのみまもりホン2とは?

セコムみまもりほん2

(引用元:セコム株式会社HPより)

気軽に始められる見守りサービスの一環としてスタートした「みまもりホン」。

高齢者向けにシンプルな作りになっており、液晶なので操作も簡単です。

これだけシンプルなのに、以下のようなことができます。

みまもりホンでできること

  • 緊急通報サービス
  • 緊急ブザーストラップを引っ張ると緊急通報
  • 必要に応じて駆けつけ
  • GPSで位置情報確認
  • 毎月27分の無料通話
  • 看護師に無料の健康相談
  • 安否確認
  • 現場急行

みまもりホンの細かい機能については後ほどご紹介しますが、一般的なシニア向け携帯と比較できないほど見守りサポートが充実しており、これがあれば離れていても安心できるなという印象を受けました。

セコムみまもりホン2の月額や初期費用

色々サポートがついているとなると、気になるのが料金ですよね。

セコムのみまもりホンの料金がこちらです。

料金内訳 料金(税込)
加入料金(初期費用) 11,000円
基本料金(月額) 2,750円

※2025年9月現在の情報です。

この金額で基本的なサポートの費用は全て込み込みとなっています。

かなりコスパが良いですよね。

例外として以下のサポートは都度課金が必要だったり、追加料金が発生しますのでご注意ください。

基本料金に含まれないサービス
※全て税込です

  • ご自宅以外への駆けつけ(11,000円)
  • 要請によるご利用者の様子確認(11,000円)
  • 位置確認をコールセンターに確認依頼(1回220円)
  • 通話料・ショートメッセージ超過分(17.6円/30秒)

※2025年9月現在の情報です。

本人からの要請があった場合の自宅への駆けつけは無料ですが、見守る側からの要請で駆けつけてもらう場合は有料となるので注意が必要です。

位置確認はパソコンや携帯からできますので、見守る側が操作できれば課金されることはありません。

超過した場合の通話料金は決して安くはないので、毎月付与される27分を超えないように気をつけないといけないですね。

セコムのみまもりホン2の便利機能まとめ

この章ではセコムのみまもりホン2でできることを細かくご紹介していきます。

セコムみまもりホン2|緊急通報サービス

セコム緊急通報サービス

(引用元:セコム株式会社HPより)

みまもりホン2には紐のようなストラップがついており、そこを引っ張ると自動でセコムに通報が行きます

事前に自宅の鍵や救急情報をセコムに渡しておくので、緊急時に必要な対応(医療機関や消防機関に通報、自宅で何かあった場合はセコムのスタッフが急行)をしてくれます。

電話をかけたり、壁にある通報ボタンを押すことが難しいケースでも、みまもりホンを常に身につけるようにしておけば安心ですね。

セコムみまもりホン2|必要に応じて駆けつけ

みまもりホン駆けつけサービス

(引用元:セコム株式会社HPより)

利用者の通報があったときや、安否確認が取れない場合はセコムの隊員が急行してくれるサービスです。

自宅ではない場所への駆けつけは有料となりますが、どこで何があっても駆けつけてくれるという安心感は何にも代えることはできません。

セコムみまもりホン2|GPSで位置情報確認

みまもりホンgps機能

(引用元:セコム株式会社HPより)

見守る側が持っているスマホ・携帯・パソコンから専用のサイトにログインすると、利用者の現在地を地図で確認することができるサービスです。

GPS機能だけのグッズはたくさんありますが、みまもりホンの場合「あれ?いつもと違う場所にいるな」と違和感を感じた際に電話をかけることもできますし、連絡が取れない場合自分の代わりにセコムのスタッフを派遣することもできるのが大きな魅力です。

セコムみまもりホン2|毎月27分の無料通話

セコムみまもりほん2

(引用元:セコム株式会社HPより)

連絡先は49件登録できるので、家族や友人、病院などを登録するには十分な数です。

そして毎月27分の無料通話が可能ですので、必要最低限の発信におさえれば問題もないでしょう。

よく使う電話番号は3つまでホーム画面に置けるので、タップするだけで電話をかけることもできます。

セコムみまもりホン2|看護師に無料の健康相談

みまもりホンナースコール

(引用元:セコム株式会社HPより)

みまもりホン2の画面にあるナースのアイコンをタッチすると、セコム所属の看護師と24時間いつでも無料で健康に関する相談をすることができます。

気になる症状が出たとき、病院に行くべきか判断に困ったときなど、わざわざ病院や家族に電話をするのは高齢者の方も気がひけるかもしれません。

そんなとき無料サービスで相談ができたら、ありがたいですよね。

セコムみまもりホン2|安否確認

セコム安否確認

(引用元:セコム株式会社HPより)

事前に設定した時間になると「みまもりホン2」の画面上に安否確認をするための表示がされます。

高齢者は「元気にしてます」というボタンを押すだけなので、操作も簡単。離れて暮らす家族も毎日電話は大変ですが、送信される情報で安否が確認できるのでかなり便利な機能です。

ちなみに一定機関この安否確認の操作が行われないと、セコムから登録先のご家族へ連絡が入るのも安心ポイントですね。

みまもりホン2利用者の口コミと評判

ここからは実際にみまもりホンを使っている方の最新の口コミや評判をまとめていきます。

高齢者の中でもみまもりホン2が人気

安否確認機能で安心

高齢者でも操作しやすい

まとめ

今回はセコムが提供するシニア携帯「みまもりホン2」について料金や最新の口コミ・評判をご紹介しました。

口コミはかなりリサーチしましたが、悪い評判が一切なく、ユーザーも満足していることが伺えました。

見守りサポートがあれだけついて月額2,750円はかなり破格です。

かくいう私も記事を書きながら、遠方に住んでいる両親にプレゼントしようと決めました。

高齢のご両親・離れて暮らすご家族両方が安心できるみまもりホン、細かい機能も色々あるので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてください。

コメント

コメントする

目次